肘折のお宿

2019年10月06日
 _MG_4906.jpg 
お宿

在来線で言った山形の旅
小さなお宿が建ち並ぶ

大蔵村
肘折温泉郷
小さな温泉街

「こけし」や「湯治場」として
知られているよう。

後で知った。
山形駅近くで立ち寄ったお店で
偶然こけしのお話を伺った。
山形のこけしは
山形系、蔵王系、肘折系が有名だそう。
私のこけしのイメージにもある
一般的に知られるものは
山形系だそうな。

肘折のこけし
もっと見てくれば良かったな。

私が泊まった湯治宿

_MG_4965.jpg
昔ながらのお宿

トイレや洗面は共同。
もちろん今どきのアメニティを望む人には
完全に向いていない。

6畳ほどの小さな部屋
ここはその部屋の入口
言ってみれば
玄関だ。

そんな素敵な玄関つきの部屋に感動しつつ

古い中に現れる
センス

そして掃除が行き届いたお部屋は
お宿の方の表向きでは見えない
お人柄が現れる

小さなお宿も多い中
こちらで良かった。

そう思った。

_MG_4722.jpg

味のある和室に広がる
ぼんやりオレンジ色の明かりに
懐かしい昭和を感じつつ

電気からぶら下がる
長い長い紐の長さに笑いながらも
有難さを感じつつ

さぁ温泉に入ろう。
_MG_4748.jpg

参加中です♪

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(Canon)へ
にほんブログ村